2016年 春のツアー フライヤーです。
東京はとても寒い、、(笑)
2016年春の日本ツアー 今週の土曜日から始まります。
ということで 春の足音が微妙に聞こえ始めてきている(?)東京に入りました。
さ、さ、寒い、、、 2月半ばからLAはとても暖かく、例年よりもかなり暖かい日々が続いていました。 下の温度計を見て下さい、、日中摂氏30度(華氏90度以上)の日々が数日あったくらいでした。Tシャツにバミューダですね。
打って変わっての東京はなかなかの寒さです。 いつも僕の誕生日がすぎる頃から暖かくなる感じだったのを覚えています。あと、少しですね。
今回初めて乗った、話題のアメリカン航空羽田着便でしたが 感想から言うと アメリカ人のフライトアテンダントはとても感じよかったです、設備の使いやすさはこのB-787のモニター画面がアジャスト出来ないという大変使いにくいものでした。
最近多いB-777,B-737とかは皆このモニターが可変式だったのに。これは映画見るとき非常に不便で、前の乗客が目一杯リクライニングすると、その乗客に殺意すら覚えてしまいます(笑&Joke,,)
食事は帰りの夜行便の様子を見てみないといえませんが 行きだけで言うと、まあまあ、普通、(笑)普通って?どんなのか?というと、Jalとか、シンガポールとか、Deltaとか、とほぼ同じくらいの美味しさと量、、最近どこも、この食事の量が減ってきているので 機内でお腹空かして、、というのだけは嫌なのででっこう重要なポイントなのです。
そんな感じで東京に着きました。
というわけで今週の土曜日 3月5日に豊田駅前歩いて30秒、日本一駅から近いという 豊田バンボラからツアーが始まります。
新たに何曲かレパートリーも増やして 今回も楽しく、そして熱く、盛り上がっていきたいと思います。 皆さん ぜひどこかにいらっしゃって下さい。
まずは
3月5日(土) 豊田バンボラ
3月6日(日) 町田クロップ
そして3月11日はクロコダイルで僕の誕生日ライブと続いて行きます。 お待ちしています。
Okay Then See you Soon!! Yours Truly
ツアースタートしました。
春のツアーが無事スタートしました。
豊田バンボラ 町田クロップと東京郊外の2つのライブハウスで土曜と日曜日の週末に行われました。
久しぶりのメンバーとのプレイも息があって とても楽しい夜になりました。
いらっしゃってくれたお客さん、ありがとうございます。
そして今週の金曜日は 原宿クロコダイルで僕の誕生日ライブがあります。 ぜひ皆さん お会いしましょう。 この夜は普段のトリオに加えてキーボードにミック三国くんとPercに米元くんも加わります。皆さんお楽しみに。
バースデイライブ
皆さんありがとう。 昨日の誕生日ライブ 楽しく演奏できました。
2011年の震災から五年目ということで、あの震災の厳しさをTVなどで見て
LA在住の僕はその時の日本の状況は遅れてアメリカに伝えられるニュースを通してということだったので、今回また、改めて大変なことだったとの認識を更に強くしました。
そして、この日はやはり誕生日ライブなどやるものでは無いのだなということも
感じました。 まあ、この年になると誕生日といっても 、、、という感じも無いことは無いので
今年を最後にバースデイライブという形でのイベントは日本ではやらないことにしようと思いました。
別になにかテーマや冠などが、あってもなくても元気にこれでもかとギターが弾けるというのは
ハッピーの極めです。
最後にとても楽しい夜にしてくれた友人やいらっしゃった皆様に大感謝です。
どうもありがとう!
Thank You
ストーミー・マンデイ横浜
今日は横浜のストーミー・マンデイで燃え上がりました♬
リラックスした雰囲気の中スタートして 色々な曲をそれはそれは楽しく演奏できました。
音楽は本当に良いですね。 粋なお店のTシャツも頂いたり、ライブ後の中華街の食事も最高でした。
Tシャツといえば 今日はEbayで買ってきたJohn ColtraneのTシャツを着ていったのですが、残念なことに誰も気づかなかった、、(笑)ちょっとボケてましたかね、色が、、 Blue Traneのジャケットだったのに、、
さあ、次は関西の旅です。怒涛の4Nights In Raw,,4連チャンです。
今日いらっしゃってくれたお客さん ありがとう、楽しかったですね。♬
関西ツアー 大成功!
先週の金曜日から4日連続での関西のライブ、おかげ様にて大成功で終了しました。
神戸のチキンジョージから始まり、大阪、京都、そして和歌山と連夜の大フィーヴァー、、(古いか? 流石に、、笑)
リズムセクションには関西を代表するJazz&Fusionのトッププレイヤーの大森成彦Bと高阪照雄Dのコンビで盛り上げてくれました。
この二人はテクニックも経験も豊かで、音楽に対する真摯な姿は毎年関心させられます。 関西のみならずもっと全国的にFamousになってもらいたいMusicianです。
ゲスト参加の山口マリさんのMercy Mercy Mercyのソロはそのままレコードに閉じ込めたいくらいの素晴らしいブローでした。Thanks for sitting in。
サポートのハイマーズの皆さんもいつも粋な選曲でタイトに盛り上げてくれます。プロモーターのミッキーやすのりさんはじめ多くの素晴らしい人達に感謝です。 新しい出会いもあり いつもの元気な笑顔にも会えました。毎年ありがとう。おおきに。
大阪の街は毎年中国からのツーリストが増えて ちょっと東南アジアの様相を呈してきています。 泊まったホテルのハウスキーパーは何処の国の人だったのだろうか? 日本語も英語もわからなかった、南米人かな、コロンビアとか、ペルーとか、そこら辺から来ている人たちに見えました。 心斎橋あたりは、すざましい一角になりつつあります。
さあ、明日からはCREATIONです。 違う芸風にそなえオーバードライブの入れ替えも行おうかと、機材のチェックなど始めてます。
関西での追い風をそのままに、次のライブに向けて疾走有るのみです。
See you Guys Soon。
Yours Truly.
クリエイション EX Theater ライブ大成功!
昨日は六本木にある新しいコンサートホール EX THEATREでのクリエイションのライブでした。 70年代活躍したロックバンド外道とのジョイントライブでアンコールでは2曲一緒にプレイしました。
とても音響のよいホールでPAのサウンドもよくプレイしやすく、また制作スタッフの方々もプロフェッショナルで流れもよく、お陰さまで大成功のコンサートでした。
前日のリハ前に購入した(笑)オーバードライブも太い音でリアのPUでのサウンドが随分好きな感じになってきたので 昨日はリアも結構使いました。
アンコールで久しぶりにボブ・マーレーのNo woman no cryを歌いました。この曲はRockのアイコンのような曲で歌詞の内容も心に響きます。個人的思い入れも強く、その曲をプレイしていた頃の思い出が蘇ります。
77年にオリジナルメンバーの松本繁がやめて代わりに元Free,Facesいた山内テツが加わりオーストラリアにツアーに行った時にプレイしていた唯一のカヴァーヴァージョンでした。
地元の観客の人たちにも受け入れられ、大変嬉しかったことを思い出します。サンタナ、フリートウッド・マックとのツアーでした。
76年の全米ツアーもそうですが、これらはレコード会社、出版会社など、多くの人々の力があってで実現したわけです。
そういう時代をサポートしてくれた音楽業界の重鎮の方が調子が悪いという話を聞いたのがこの夜のバックステージということもあり、普段触れないような話題も書いてみました。氏が少しでも治ることをお祈りします。
僕は元気にギターが弾けて感謝です。昨日のライブに来てくれた皆さん、スタッフの皆さん、ありがとう。
またお会いしましょう。 Thank You so much♬
Yours Truly.
上諏訪橙 小手指Sound Stone 山中湖Sound Village 大成功
クリエイションのライブのあと ソロライブが3本ありました。
上諏訪にある橙(DaiDaiと読みます) 所沢の近く小手指にあるSound Stone そして今日は山中湖のSound Vilage 内にあるライブホールでの3連ちゃんのライブ。
どれもノリノリで楽しくスリリングな演奏が出来ました。 見にいらっしゃってくれたお客さん 素敵な時間を共有できてありがとうございました。
明後日の火曜日は都内 四谷3丁目に有る Blue Heatでヒートします。 Fever、、します。
皆さんいらっしゃってくださいね。 きっと楽しい夜になりますよ。
第2回KT杯 無事終了
今日はぼぐたちのマスターズ、、 ゴルフ大会、自分で書くのも恥ずかしいのですが KT杯というタイトルで今回2回目のコンペをやりました。
前回は大雨のなか 埼玉のスーパー山岳コースでの開催、 今回は立川にある昭和の森というコースでの開催でした。
フラットで距離も短く、古くからのゴルフ仲間のマサ大家氏いわく、ここもっと簡単でしたよねえ? のように昔はかなり簡単なコースで調子が良いとどちらかのハーフは30台で回っていた記憶も有るのですが、我々が下手になったのか コースが難しくなったのか、わかりませんが かなり手こずってしまいました。 僕が下手になったのですね、やはり、、(笑) ゴルフは甘くない。
18ホール回るのは今年初めてということもあるので スコアの方は希望していたものより(笑) 5,6打以上打ってしまいましたが、まあ、しかし、楽しい一日でした。
ミュージシャンが中心になっているのですが 今日の優勝者は関内ストーミー・マンデイのオーナーの安永さんでした。 ステデイなナイスプレイヤーです。
僕の組はバンボラのオーナーの片岡プロもいて、ストーミーVSバンボラ という図式を密かに楽しみにしていた友人もいたようで 今回はストーミー・マンデイに軍配が上がりましたが この対決、次回も目が離せません。(笑)
ボグたちのマスターズ それはそれは楽しく終了しました。
ツアーの合間の一日 素敵な一日が過ごせて、リフレッシュ出来ました。 これで ツアー残りの後半戦にパワーがでます。
皆さん お疲れ様でした。 Nice Game!!
熊本地震 被災者の皆様、お見舞いを申し上げます。
今回の地震災害で被災した皆様が一日も早く
通常の生活にもどれますよう、心からお祈りいたします。
そして犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東北の震災の時は僕は米国にいたので
実際のニュースはTVを通じて それもかなり少ない情報の
なかで 惨状を知っていった、ということがありました。
ところが今回の地震は刻一刻とTVからリアルタイムで惨状が
伝えられていきます。 これまで知っていた地震と言うのは
大きい物が一回来たら とりあえず終わりという感じだったので
今回のように 果てしなく続くような地震は知りませんでした。
それはそれはこわいものだと思います。
九州の皆様が 一日も早く通常の生活に戻れますように
と思います。 東京にいて TVだけで現状を知る我々は
心配をするということだけで 多くのことは出来ませんが
せめて 各自ができる範囲で募金などをするということでしょうか。
ドーネイションをする先をまずは吟味して そのようにしていきたいと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その間にも自分のライブは続いていきます。
まずは今自分がやることを頑張ってやるというのは
出来ることの第一歩ということだと思うので
残りのツアーの演奏も頑張って行きたいと思います。
名古屋のボトムラインカフェ そして豊田のバンボラでの2Daysライブが先週末にありました。
両ライブとも非常に盛り上がりました。
いらっしゃった皆さん ありがとう。
今週は明後日に蒲田にオープンする Catfish Tokyoというブルーズクラブでのライブがあります。
このライブもとても楽しみにしています。
See You Soon♬
来週の日曜日4月24日は、CREATIONです!
今回のツアーで2回だけのCREATIONのライブが、来週の日曜日、4月24日に原宿のクロコダイルであります。
先月には六本木のEX THEATERでのライブがあったのですが、絶好調でこのコンサートを終えました。 CREATIONは今、これまでで最も良い音を出しているのではないかと、自分でも思うのですが、、まあ、自分で言うのも変ですね、(笑)
何はともあれ、CREATIONのライブはこれで秋までありません。 皆さん ぜひ見に来てくださいね。 メンバー全員、お待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016/4/24 (Sun) 原宿 クロコダイル
CREATION
竹田和夫(Gt Vo) 樋口晶之(Dr) ヒロ小川(Bass) ミック三国(Key)
Juliettes 小林桂尉子 井出カナコ(Back Up Vocal)
米元美彦 (Per)
Open 18:00 / Start 19:30
(OA/TOMOKO Tomoko(G&V) 杉田孝弘(B) 笹井新介(D))
予約¥4,000 当日¥4,500(税・飲食代別)
※御予約、お問い合わせ
クロコダイル TEL 03-3499-5205
http://www.crocodile-live.jp/
http://blueskymusic.shop6.makeshop.jp/
2016.4.24 CREATION LIVE
昨日のクロコダイルのクリエイションのライブは大成功でした。
満員御礼のお客さんの大声援に支えられ 楽しい時間を過ごせました。
会場にいらっしゃったお客さん ありがとうございました。
これで今回の僕のツアーの中でのクリエイションのライブは終了しましたが、次は秋のツアー時に何回かクリエイションでもプレイできると思います。
リザレクション発表後はこのcdを中心にライブを構成してきましたが 秋からはまだまだ沢山のクリエイションの曲があるので、選曲新たに、ライブでプレイしていこうと思います。
僕のソロライブはこれからゴールデンウイークの東北シリーズ、そして川崎パワーズ2でBLUES ÇREATIONとの共演、 友人のライブのゲスト出演などもあります。
終盤のもりあがり、、見逃さないで下さいね。
THANK YOU IN ADVANCE.
GWは東北です。
皆さん
GWですね。 僕は3日から東北のライブです。
3連チャンでプレイします。
スケジュールは以下です。 どこかでお会いしましょう。
2016/5/3(Tue) 会津 風街亭
竹田和夫(Gt) ヒロ小川(Bass) 相良PASSAN宗男(Dr)
Open 19:30 / Start 20:00 (OA/Mascotts)
予約¥4,000 当日¥4,500(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
風街亭 TEL 0242-24-9874
http://kazemachi.jimdo.com/
2016/5/4(Wed) いわき THE QUEEN
竹田和夫(Gt) ヒロ小川(Bass) 相良PASSAN宗男(Dr)
Open15:00 / Start15:30 (2ステージ)
Charge¥4,500(飲食別)
※御予約、お問い合わせ
THE QUEEN TEL 0246-21-4128
http://iwaki-queen.jp/
2016/5/5(Thu) ひたちなか Stormy Monday
竹田和夫(Gt) ヒロ小川(Bass) 相良PASSAN宗男(Dr)
guest/永田晴彦
Open 18:30 / Start 19:00(2ステージ)
予約¥4,500 当日¥5,000(1D付)
※御予約、お問い合わせ
Stormy Monday TEL 029-219-6838
http://www.fellowscompany.jp/#!stormy-monday/cknr
GWライブ 3連チャン大成功で終了。
会津 いわき ひたちなか と3Daysのライブが無事大成功にて終了しました。
GWなので高速道路が混むかなと思っていたけど、なんとスイスイと移動できて大変ラッキーだったです。
ライブのほうは会津では熱いお客さんの声援と友人Mくんのゲストさんかもあり、大盛り上がりで終了しました。
いわきでは珍しいマチネショーということで最初はタイトな感じでスタート、だんだん乗ってきて最後は大盛り上がりでした。 ここはPAも非常に素晴らしく、とてもやりやすかったですね。会場の音も最高でした。
3日目のひたちなかは友人の永田晴彦くんのゲスト参加で盛り上がりました。 もうこれでもかと弾きまくった夜でした。
3月からスタートした今回の僕のツアーもそろそろ終わりを迎えます。
明後日の5月8日(日)には川崎Powers2でソロライブの最終回です。泣いても笑っても最後のショーです。
そしてその後の水曜日5月11日には西荻窪のTerraで、これも恒例になってきましたツアーのクロージングパーテイ。 これは皆で楽しむラップアップパーテイ 大打ち上げJamセッションナイトとなります。
その後には5月15日(日曜日)に横浜の7Th Avenueで友人のギタリスト和田静男くんのバンドにゲストで参加します。
そして、5月18日(水曜日)には僕のProduceしている女性ギタリストTomokoのライブにゲスト参加します。
そしてそして、今回のツアーの締めに親しい友人、というかゴル友と4人でプライベートなラウンドに行ってきます。これは楽しみですね。 秋にはKT杯3回めも控えているし、、こっちのほうも盛り上がっていきたいものです。 (笑)
川崎Powers2 ラストライブ 大成功
昨日はこのツアーでの自分のソログループでの最後のライブ 川崎のPowers2でプレイしました。 満員のお客さんの暖かい声援に乗せられて のりのりで大成功にて終了しました。
OAを努めてくれた旧友野地くんのBlues Creationの演奏も素晴らしく とても楽しい夜になりました。
今週の水曜日はツアー打ち上げパーテイJamが西荻窪のTerraであります。 友人のミュージシャンも多数参加しての打ち上げで、ライブJamパーテイです。皆さん、お会いしましょう。 Let's Enjoy
番外編
番外編で今回のツアーでプレイした曲を全曲書いてみます。
たまにはこういう事も面白いかなと、思い立ったわけです。
よくライブに足を運んでくださる常連さん、言ってみればメンバーズオンリーの会員のような皆さんでも聞き逃した曲があったのでは?と思ったわけです。 いや全曲聞いたよ、というハードコアな方もいらっしゃるかとも思いますが、、
イントロ、長いですが、さあさあ、行ってみますよ。 順不同ですが、一応 Jazz,Blues,Rock,Funk、Soul,Pops,そしてCREATIONとソロのオリジナル曲に分けてみました。
(Jazz & Standard)
1 Billie's Bounce
2 Bluesology
3 Now's The Time
4 Fly Me To The Moon
5 A Night In Tunisia
6 Misty
7 Georgia On My Mind
8 Lester Leaps In
9 The Very Thought Of You
10 Autumn Leaves
11 Summer Time
12 The Impressions
13 All Of Me
14 Caravan
15 Spain
16 It's Only Paper Moon
17 Chi Chi
18 I Got Rythm
19 St Thomas
20 4 ON 6
21 Gee Baby Ain't I Good To You
(Blues)
22 Born In Chicago
23 Everyday I Have The Blues
24 As The Years Go Passing By
25 Ain't Nobody's Business
26 Strange Things Happen
27 Rock Me Baby
28 Darling You Know I Love You
29 How Blue Can You Get
30 Next Time You See Me
31 Natural Ball
32 Have You Ever Loved A Woman
33 Sweet Home Chicago
34 Going To New York
35 Mojo Working
36 Jelly Jelly
37 Route 66
( Rock & Soul & Funk & Pops )
38 What'd I Say
39 You Send Me
40 Bring It On Home To Me
41 Yolanda
42 Isn' She Lovely
43 Baby Please Don't Go
44 Train Kept Rolling
45 Rolling Stone
46 Sunny
47 Mercy Mercy Mercy
48 Letter
49 No Woman No Cry
50 La Bamba
51 ちょっと待ってください
(Original & CREATION Songs)
52 Leo
53 Mucho Caliente
54 Encino Moon
55 Friday Evenning Blue
56 Doux Te Noir Sil Voux Plait
57 Pretty Sue
58 You Better Find Out
59 I Can Feel It
60 Lying & Cheating
61 Tobacco Road
62 Spinning Toe Hold
63 Spinning Toe Hold No2
64 Mama You Don't Cry
65 Juliette
66 Baby Doll
67 Dreams I Dream Of You
68 New York Woman Serenade
69 Tight Rope
70 Lonely Night
71 Chinese Lady
72 Watch'n Chain
73 Maria Mi Alma
74 Broken Heart
75 Dark Eyed Lady Of The Night
76 Lonely Heart
77 Try Me Tonight
78 Outside Woman
79 Tokyo Sally
80 New Way New Day
81 Mama It Ain't Gonna Be Long
82 Carry On
83 Feeling Blue
84 Walk Away
85 Poor Boy Blues
(Rock書き忘れ2曲)
86 Little Wing
87 Gimmie Some Loving
88 Pipe Line
計88曲でした。中にはメドレーだったり、ワンコーラスのさわりだったりというのも少々あります、それと普段よくプレイしていて、あえて今回はパスした曲も何曲かありました。
しかし、約3ヶ月の間にこれだけの曲をよくプレイしたものだと思います。いつもできるだけセットリストを変えよう変えようとしては来たのですが、終わってみると相当の曲数でした。 リズムセクションが素晴らしいのでこういう風に多様なジャンルに答えてくれるのだなとつくづく思いますね。 Thank you Guys!!
次のツアーにはまた新しい曲もやりたいし、復活させたい曲もあります。 覚えたり、思い出したり、大変です、、(笑)
何はともあれ 皆様、本当にありがとうございました。 東京であと3回プレイしますからそちらもよろしくお願いします!
Thank You So Much
Yours Truly.
ツアー打ち上げ(Official)&(Private)打ち上げ。
水曜日のツアー打ち上げJam Party、最高にたのしかった。
代わる代わるリラックスして皆で やりたい放題。 最高でした。
ヒロ小川の独壇場ともいえるドラムプレイは圧巻、、1965年に八王子市民会館で見たメル・テイラーのドラムプレイがこの世界へのきっかけというだけあります。 In Japanの時ですね。 昨日はSpainのドラムプレイが特に圧巻、、たまげた(笑) 僕もドラム一曲叩いたけど完璧に打ちのめされたので あまりにも悔しいので秋まで秘密練習しようかと思ったほどです(笑)
その他 書いたらきりがないほど 皆さん、素晴らしかった。 皆さん ありがとう。 大感謝です。 お陰さまでこのツアー大成功しました。
というわけで今日はPrivateな打ち上げとばかり 超珍しく早起きして草刈りに行ってきました。 焼けました。こちらも最高に楽しいラウンドが出来ました。
打ち下ろしのショートホールでは あれ、入ったか?と思ったほどの30cmのOKバーデイも取れたりで最高でした。
というわけでこの両打ち上げ、 打ち上がりました。(笑)
Rock City Yokohama 面白かった。
昨日は横浜セブンスアベニューでロックシテイ ヨコハマというイベントに参加してきました。和田静男&Bayside Blues Bandのゲストという形で参加しました。
昔からのギター弾き友達、和田くんとのプレイ、とても楽しかった。 ブルーズを中心にしたナイスなバンドで短めのセットだったけど、白熱した時間を過ごせました。
よく粘るソウルフルなブルーズギターは相変わらず健在でした。 僕がアメリカに移住する少し前の時期、1990年代の初めによく一緒にプレイする機会がありました。 それ以来の共演でした。 イベント自体も熱い盛り上がりをで、超満員のお客さんもノリノリで反応素早く、とても楽しい時間でした。
旧友の近田春夫くんともスーパー久しぶりに会えました。 とても元気でルックスなども変わっていなかった。素敵な笑顔でした。
リハのあと時間があったので中華街で食事して 隠れ家のようなカフェを発見してそこで優雅な時間を過ごせたし、なんかとても良い一日でした。
さて 明後日の水曜日は今回のツアー最後の演奏、 原宿クロコダイルでギタリストTomokoのライブにゲストで参加です。 いつも楽しいセッションになるのでこれもとても楽しみです。
さ、皆さん 最後ですよ、お会いしましょうね。
春のツアー大成功で終了しました。
水曜日のクロコダイル、Tomoko&Fantastic Blueの素晴らしいライブでのゲスト出演を持ちまして、春のツアーのスケジュールをすべて終了しました。
沢山のお客さんに来ていただいて素晴らしいツアーでした。 色々な場所で思いっきりギターが弾けたギタリスト冥利に尽きる日々でした。
一緒にプレイしてくれたミュージシャンの皆さん、イベント関係者の皆さん、そして何よりも足を運んでくれたお客さんに大感謝でございます。
皆さん 本当にありがとう。 また秋にツアーをやりに戻ってくると思います。 それまでお元気で過ごして下さい。 日本の暑いけど情緒のある2016年の夏が終わって 秋の足跡が見えてくる頃、また戻ってこれればと思っています。
ありがとうございました。 またお会いしましょう。
Thanks a Million And See you in Autumn.
Yours Truly Kazuo Takeda
無事LAにもどりました。
沢山の素敵な日本の思い出とともに
LAに戻りました。 東京は結構初夏の陽気だったけど、
ここValleyは結構冷えます。 そのうち、がっと暑くなって灼熱のValleyになるだろうけど
とりあえず、昨日、今日と涼しいです。
しばらく時差ボケとの格闘が続きます。 すごいんだ、これが、、(笑)
Thank you!