Quantcast
Channel: For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫
Viewing all 449 articles
Browse latest View live

川崎Powers2 大成功でした♫

$
0
0

昨夜のPowers2 大成功でした。

たくさんのお客さんに来て頂いてミュージッシャンも元気いっぱいで、最後まで熱いい演奏が出来ました。

リハーサルの時には樋口マサユキも現れて 和気あいあい サウンドチェック時から楽しいムードでいっぱいです。

本番の演奏もおかげ様にてノリノリでできました。 MCというか曲間での話も忘れちゃうほどです。 もう次の曲をどんどんプレイしたくてしょうがない、、そんな気持ちと言ったらわかっていただけるでしょうか、

この日サポートを努めてくれた野地義行&Blues Creationも新メンバーを加えてごきげんな演奏でした。野地の素晴らしく個性的でセンスのある音楽性とともに毎回ステキになっていくのも見ていて楽しです。

そんな感じで楽しい夜が過ごせました。 皆さん ありがとう!

GWは東北へのたびにでます。 これも楽しみです。 Thank you♫


会津若松&郡山 5月2日&5月3日 大成功!

$
0
0

連休の始まり 混むかなと予想はしていたけど、新幹線の通路までいっぱいのお客さん、これが噂に聞く乗車率200%というやつか? などと思っているうちに電車は郡山着。 そこから車で会津若松まで。 磐梯山を左手に見えてきてそろそろ会津の街。 会津は歴史を感じる城下町です。 ライブは数回過去に来ている風街亭 料理も美味しくてライブも最高でした。

続く昨日は郡山のバックラックというお店でのライブ、この夜も乗ってプレイが出来ました。今回の旅はマサユキとヒロのリズムセクションで彼らもこの2ナイツをエンジョイしています。 まだまだ続きますよ。

いらしてくれたたくさんのお客さん ありがとう! 楽しかったです。

郡山After Hours,宇都宮&ひたちなか

$
0
0

郡山のライブの次の日はツアー中には珍しい Off Dayでした。 友人のお店でその夜は食事会、皆で楽しくギター弾きながら過ごしました。 締めは伝説らしいカレーうどんもいただきました。 実際美味しかった。

次の日は宇都宮のかぼちゃ亭 ここもおもいっきり盛り上がった最高のライブが出来ました。たくさんのお客さんに来ていただきました。ありがとう。

そしてこのゴールデンウイークの間のツアー、最終日がひたちなかのストーミー・マンデイという初めて出るお店でした。 友人の永田くんもSit Inして楽しく盛り上がりました。 早くついたのでお店の近くの棒メガなんとかというDiscount Shop の中にあるパスタ店で休憩、、ドラムのマサユキはさっそく店内検索、そこでゲットしたスニーカーでその日はプレイ、、ごきげんなビートを叩きだしてくれていました。 ノックオフのコンバースも捨てたものじゃありません。 美味しいおそばもいただき最高のライブが出来ました。

このゴールデン・ウイークのツアー中、最初の新幹線の中が混んではいたもののそれ以外は渋滞に巻き込まれるというようなこともなく、すべて順調、最高の思い出をまた作ることが出来ました。 これもひとえに暖かく迎えてくれた各地元の友人たちや足を運んでくれた多くのお客さんのお陰でございます。 まったくもって感謝です。 すべての会場で満員御礼でございました。

ありがとう!!

Thank you So Much!

横須賀&鎌倉

$
0
0

週末は横須賀と鎌倉のライブでした。横須賀はちょっとPR不足で残念ながらお客さんがいらっしゃらなかった、、、、 空席以外は満席という誰かが言ったダジャレも寂しく響くような感じでした。 しかし、演奏は始まればMusiccianの性というか、一切手を抜くなどといったこととは無縁の演奏になるわけです。

 とはいってもやはり人馬一体(オーデイエンスと演奏者のたとえ無言でものコール&リスポンス)というわけには行きません。 こういう日がまれにあると日頃本当に多くのお客さんに支えられて我々はやって行けているのだと改めて感謝するわけです。

次の鎌倉、Daphne 、老舗のJazz Clubですが、この夜は燃えました。満席のお客さんに盛り上げられ普段プレイしない曲も登場、ヒロオガワのコーラスも出るという大変な夜になりました。

美味しいイタリアンフード、アンチョビのピザもごきげんでした。 京都や会津などに共通する日本の古い歴史を感じる観光地で昼間の余った時間には、例によって鎌倉探索も出来ました。

さあ、水曜日は東京でもっとも多くミュージッシャンが住むという(そうなんですか?)高円寺の次郎吉です。 皆さん お待ちしていますよ。


 

Thrill is Gone,,,

$
0
0

札幌のTAXIの中でBBの訃報を聞きました。

少し前にBBの入院中の写真を目にしていて

ずいぶん悪いのかなと心配していたところでした。

BB KINGは本当に僕のギタリスト人生の中で多大な影響を受けた人でした。

初来日のライブを見たのが18歳の時、その時の彼のプレイを聞かなかったら今の自分のスタイルはなかったのではと思えるほどです。

色々書こうかとも思ったけど、BBは自分の中でスーパー特別な存在なのです。書けば書くだけ軽々しくなってしまうような気がして、躊躇します。 というかその元気ないです。

今、自分のソロツアーの後半ですが 残りのライブでBBとの思い出を語りたいと思います。 

彼の残した数々の名作の中で僕は Conffessing The Bluesという一枚が一番好きです。

人はいつか天の御国に帰っていくので、今は多くのエンジェルに迎えられて高みに登っている最中と推測します。

Thank You Mr BB KING。 


 

2015.5.17.横浜ストーミーマンデイ

$
0
0

日曜日は横浜のストーミー・マンデイ たくさんのお客さんに来て頂いて楽しくプレイ出来ました。 

この夜はハウスアンプの調子がイマイチでいつも使っているJC-120とボグナーが要メインテナンス状態、苦肉の策でと取り出したマーシャルのハイブリッドコンボアンプ、これがいい音でした。♬ 

チューブのマーシャルは多少ギラギラしていて現在の僕の好きなTONEじゃないのですがこのハイブリッド(プリ管がTubeでパワーがソリッドステイツ)はレスポンスを犠牲にしないで ソリッドの冷たさを取ってある、そんな感じですね。 もう少しヴォリュームがでるということないのですが、しかし、助かりました。

さあさあ、次のギグはCREATIONですね。獅子王燃えますよ。これは100%ロックです。 ロックバンドですからね。

お待ちしていますよ!!

CREATION at 巣鴨 獅子王 スーパー大成功!

$
0
0

今回のツアーで2回だけのクリエイションのライブ、今日は巣鴨にあるライブハウス獅子王で行われました。

結論から書くと 最高のライブ、燃えに燃えた夜となりました。

 

今日は自分のアンプを持って行きました。 LAでも使っているフェンダーのコンボアンプですが、やはり慣れたアンプです。 弾きやすかったし、思ったようにレスポンスしてくれるし、まあ、とても楽しかったです。

 

 

立ち見も出て満員御礼のライブでした。 

 

残す所あと、5回です。 明日は豊田にあるバンボラです。 アットホームでご飯も美味しいですよ。 明日ももういいってくらい弾きましょう。 そして日曜日は四谷のBlue Heatです。 皆さん 待ってますよ。

See You Tomorrow♬

 

豊田バンボラ&四谷ブルーヒート

$
0
0

クリエイションの獅子王でのライブに続き 、2ナイツのソログループでのライブ、これも2回とも楽しくプレイ出来ました。

最初の豊田バンボラは美味しいすき焼きの打ち上げがあったり、盛り上がりました。 


 


続いての四谷はゲストにジョニー犬塚くんも参加して楽しくも熱い演奏となりました。


3月から始まった今回の日本ツアー 残す所あと3本です。 今週末に町田のCrop,そして横浜のDolphy、そして最後は恒例の西荻Terraでのツアー打ち上げJam Party、、それですべて終了です。

たくさんのところでたくさんのお客さんや友人たちと過ごした3ヶ月の長いツアーでした。 途中腰痛で多少のコンデイション崩しもあったのだけど、まあ、無事にここまで来ました。 全39本のロングツアーでしたね。 楽しかった、、。

さあ、最後の最後、 盛り上がりますよ。 

See you !!



2015Japan Spring Tour 終了!

$
0
0

昨夜の西荻Terraでの打ち上げJam Partyを持ちまして 今回の日本ツアー無事終了しました。


約40本近くのライブでした。 たくさんのお客さんや友人たちに応援されて最高のツアーが出来ました。 思い出もたくさん作れたし、良い演奏もあれば、反省点も有るにはありますが 何よりも楽しく最後の最後までプレイ出来ました。 最高です。


皆さん 本当にありがとうございます。  最高のサポートをしてくれたスタッフ&関係者の皆様、 そしていつもGreatなプレイで支えてくれたミュージッシャンの皆さん 本当にありがとう。 またやりましょう! 

Thanks a Million!   From Yours Truly 

LAからこんにちは!

$
0
0

 

長いツアーも終わって LAに戻り、リラックスしています。
こちらは昼間はかなり暑いです。 でも夜はぐっと冷え込みます。 砂漠です。

以下のリンクでも、これからいろいろ書いていきます。
よろしかったらどちらかチェックしてみてください。



https://www.facebook.com/ZhuTianHeFu
(竹田和夫 オフィシャルアーテイストページ。僕もどんどん参加しようと思います。)



http://blog.goo.ne.jp/nighthawk_1952
(今、ご覧になっているこのブログです。)



https://twitter.com/Nighthawkkaz
(Twitterです。 一言だけの近況、書いちゃいます。)



http://9125.teacup.com/kazuotakeda/bbs
(元祖BBSです。 ここには写真を沢山載せます。)



http://8715.teacup.com/kazuotakedaworkshop/bbs?

(ギターに関するなんでも書くページです。)



http://eliotnescafe.wix.com/creation-web
(クリエイションのウエブサイトです。)



http://blueskymusic.shop6.makeshop.jp/shopbrand/cd/
(僕のウエブショップです。)


https://www.facebook.com/kazuo.takeda.7
(そしてKazuo Takeda FBページです。ここは英語中心になっていくと思います。

See You Soon, Thank You!

CREATION WEB

$
0
0

皆さん こんにちは。

CREATIONのウエブサイトが更新されました。

ニュースが書かれてますよ。 Check It Out!! ちぇきら ですね。

http://eliotnescafe.wix.com/creation-web

面白い本を読みました。

$
0
0

たまには音楽の話題から離れてふと思った日常の気持ちを書いてみます。

先日とても面白い、というより興味ふかい本を読みました。 

(結果 とてもとても長い文章になってしまいました。時間の有るときにでも、(笑))

この本には、今、日本の社会で起こっている安保関連の話にも欠かせないような歴史的事実がたくさん書いてありました。その多くはこれまで自分が知っていたこととは違うことであったり、あるいは全く今まで知らなかった新しい情報が書かれていました。

プライムミニスター安倍さんがリードしている今の日本の国防の方向に対して少なからぬ数の知識人、有名人、マスコミのオピニオンリーダーと言われるような人たちや、あるいは音楽業界のこれもかなりの数の人たちが反対意見を持っているように見えます。

色々な考えがあって良いと思うのだけど、とてもじゃないけど賛成といえないような状況に感じます。 それこそこれに賛成しない奴は人間じゃない、とか、あるいはミュージッシャンなら安倍さんに反対でしょう? のようなある意味多勢に無勢というか、を感じています。

誤解を恐れずに書くなら戦前の軍国主義の頃の恐怖の全体主義のような風潮を日本を遠くはなれて海外に居住する日本人のひとりである僕のようなギター弾きにさえプレッシャーがかかってくるように感じてしまいます。 左翼的でなければ音楽家じゃない、といったような。

これまでも何度も書いて来たけど、僕は左翼でも右翼でもないです。 というか自分の意見や気持ちがその都度有るだけで特定の政党や特定のイデオロギーにはまったく興味すらないです。 

しかし、何度そう言っても常に誤解されます。 少しでも左翼的でないことを書いたりすると、すかさず 右翼のレッテルをはられて右翼ジジイとかいわれます。 まあ、ジジイはあっていますが(笑)。

親しい友人にも忠告されました。 政治的な意見を書くのは、およしになったほうが懸命かと、、 なるほどと思いました。 ショービジネスを考えるとそりゃそうだ。 と、。

だからある日から一切 政治的なこと、時事的なこと、特に国防などに関しては絶対に意見は言うのをやめようと。 この黙して語らず作戦は一応の成功を見せたようにも僕自身感じていました。 そりゃギター弾きが音楽以外の話するこたあない。 そう思っていました。 

だけど、今の日本のこの問題に関しての風潮はちょっとおかしいのではないかと思います。 

つまり安保問題では反対しなければミュージッシャンじゃない、

あるいは反対しなければロックじゃない(僕は自分自身にロックミュージッシャンとかロック・ギタリストというレッテル、冠はつけていないので ロックじゃないと言われてもそれはまったく構わないのですが。)

などというような、ほど戦前の全体主義のような状況には恐怖すら感じてしまいます。

日本のTVニュースなどに映しだされる安保反対のデモをする人たちを見ていると多くの人が戦争反対、9条守れ、といいます。 戦争は勿論反対とか賛成とかいうレベルで語られるものではなく、賛成か? 反対か? 戦争はいいことか? 悪いことか? 望むべきことか? あってはならないものなのか? こんな事は幼稚園児でもわかることと思います。 だから反対意見にもなっていないということです。

戦争は悲惨で、弱者が一番の被害者となり、多くの罪もない命が同時に失われ、物も破壊されます。 このような状態を望む人間はいないと思います。(もちろん例外はあるにせよ) 

それは大前提であるのであえて戦争反対とかいう人達を見ていると、え? は? と思ってしまうのです。憲法9条に関しては今回紹介させてもらった本を読む機会があれば詳しいことがわかると思うので各自の意見があってしかるべきテーマと思います。 

個人的には憲法改正、自主憲法を作ったら良いと思います。防衛はこれまでの防衛力ではとても足りない時代になってきていると思うのでこれまで以上に集中する時代になってきていると実感します。 というより、数々の事実がそれを示唆していると思います。

アメリカ人は自分たちの世界をリアル・ワールドといって 発展途上国をまとめてサード・ワールドといいます。 僕がアメリカに20年近く住んで感じたことは彼らは非常にはっきりとした個人主義とそして強い愛国心のバランスをとっている国民と感じます。

そのつど時の政権や各政策には反対もあればデモもします。 ただ、日本人との大きな違いは強い愛国心と誇りを持っていると感じます。 

アメリカ以外の国もたくさん行って感じたことですが、日本は世界でもっとも裕福で平和な国の一つと思います。が、しかし、ただ一つだけ残念なのは愛国心を持つことに勇気がいる、愛国心があるなどと言おうものなら、お前は右翼か? などと言われそうです。 いや、多分言われるでしょう(笑) この一点だけに関しては世界中で最も異常な国と思われます。 

サッカーやオリンピックでの愛国心はすごいのですが、、、 なんとか普通になっていただけないものかと常々思うわけです。機会があったらこの本、面白いですよ。

 

正直、今だからこのさい、告白しますと、僕は1997年まで日本に住んでいた時は愛国心のかけらもなかったです。日本人であることすら嫌でした。 

徹底した反日教育を受けた、そのまっただ中の子供だったわけですね。考えがコミュニスト的でしたね。 天皇制は廃止、皇居は潰して駐車場にしたほうが良い、とか、日本人も日本の社会も嫌いでした。

アメリカに移り住んだ当初、お前は日本人か?と聞かれると、違うと答えていました。 母親は日本人だけど、おやじはフィリッピン人だ。 いつもこう言っていたのを覚えています。 日本人であることが恥ずかしかったんですね。

僕は日本が日本じゃなかった6年8ヶ月の間に生まれた一人です。1952年3月11日生まれです。(1945年8月からサンフランシスコ講和条約が発効される1952年4月28日までの間に日本に生まれた人は日本というソイル、土地には生まれていたけど、日本国という主権国家の下には生まれていなかった、わけです。 

今回この本を読んで何故自分が愛国心のかけらもない人間に育ってしまたのかの片鱗がまた違う角度から理解出来たと思いました。

アメリカの移住してしばらくして、アメリカのヒストリーチャンネルの制作したドキュメンタリー The Kaigun という素晴らしい作品を見てそれまでの考えが180度変わりました。 特に特攻隊の人たちの心情をたんたんと脚本を加えることなくドキュメンタリーとしてナレーターが語っていきます。(英語です) そこで知ったことはそれまでの特攻隊のイメージを全く根底から変えていくものでもありました。

彼らの多くは学徒出陣で徴兵された大学生などの頭の良い当時のエリート学生たちでした。 彼らは敗戦をほぼ悟っていて つまり何のために自分の命を捧げるかを自分自身に納得させようとするわけです。 

もちろん愛する家族や故郷のこと、そういう気持ちはあります。しかし、彼らが一番思ったことは 自分の命と引き換えに無条件降伏からコンデイショナル サレンダー つまり条件付きの降伏へと戦況を変えることのみが日本民族の滅亡を救う唯一の選択であったという風に考えたわけです。 そして凛とした姿で出撃していったわけです。 その彼らの尊い犠牲の上に今日の平和が有ると言っても過言とは思いません。

そしてそのドキュメンタリーは映画の最後に広島へのニューク(核)の映像で終わります。 なんとも衝撃的な映像です。 心が砕けました。ここで僕は号泣しました。そしてこの時に僕は日本人として生まれ変わりました。新生です。

人生の3分の1をアメリカで過ごしていて、毎年君には資格があるので、早く米国籍にしろとイミグレイションからメールが来ますが、多分僕は死ぬまでアメリカ国籍は取らないと思います。日本人ですから。

というわけで、今回の一連の騒動は日本を取り巻く国際情勢に自主防衛と日米の安保の強化が本当に必要なことだということを日本人が理解するための非常によい機会だったと思います。

美味しいところだけいただきっぱなしでは流石に良くないでしょうね。自分たちのことは自分でも頑張るという責任を同時に果たしていこうということだと理解しています。

 

秋のツアー スケジュール発表!

$
0
0

さあさあ、お待たせしました。

難しい時事関係は終了いたしまして、本来のギター弾きのブログに戻りました。

というわけで 10月から始まる2015年の僕の秋の日本ツアーのスケジュールが発表になりました。

長年に渡り 僕の日本でのライブ活動をブッキングしてくれている Blue Sky Musicの渾身のマネージメントにて、今回もたくさんの会場で皆様とお会いできることとなりました。 誠にありがたいことでございます。

今回は今年の春のツアーのライブ録音をCD化したNew Albumを発表することもできる予定です。 現在それらの制作にかかっています。 名づけて

Kazuo Takeda Super Live Collection

Vol-1 & Vol-2

そう、まとめて2枚の発表予定です。 こちらのほうもぜひご期待ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋のツアースケジュールです。   投稿者:Blue Sky Music  投稿日:2015年 8月 3日(月)00時31分2秒 返信・引用     Blue Sky Music Matです。
お待たせ致しました、秋のツアースケジュールです。
今回からスタートする新企画2本!これは必見ですよ!!

皆様、よろしくお願い致します!



KAZUO TAKEDA Japan Live Tour 2015 part2
(2015/8/2現在)



2015/10/3 (Sat) 豊田 バンボラ

竹田和夫(Gt) ヒロ小川(Bass) 米元美彦(Dr)
Open 19:00 / Start 19:30 (2ステージ)
Charge¥3,500(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
バンボラ TEL 042-586-2018
http://blog.goo.ne.jp/banbora/



2015/10/4 (Sun) 町田・成瀬 Crop

竹田和夫(Gt) ヒロ小川(Bass) 相良PASSAN宗男(Dr)
Open:19:00 Start:20:00 (2ステージ)
Charge¥3,500(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
Crop TEL 042-799-7551
http://www.carrozza-music.jp/index.html



2015/10/10 (Sat) 長野・茅野市 Yakitori&Blues 橙(だいだい)

竹田和夫 (Gt) ヒロ小川(Bass) 米元美彦(Dr)
guest/Spider Tetsu
Open: 18:00 / Start:19:00 (2ステージ)
Charge¥4,500(1D付)
※御予約、問い合わせ
橙 TEL 0266-72-9001
https://www.facebook.com/YakitoriandoburuzuShiTangDaidai



2015/10/11 (Sun) TBA



2015/10/12 (Mon) 浜松 ビスケットタイム

竹田和夫(Gt)ヒロ小川(Bass) 米元美彦(Dr)
Open 18:30 / Start 19:30 (2ステージ)
予約¥4,000 当日¥4,500(ドリンク代別途¥500)
※御予約、問い合わせ
ビスケットタイム TEL 053-522-9182
http://www.biscuit-time.com/



2015/10/17 (Sat) 横浜・関内 STORMY MONDAY

竹田和夫(Gt)樋口晶之(Dr) ヒロ小川(Bass)
Open 18:00 / Start 19:00 (2ステージ)
予約¥3,500 当日¥4,000(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
STORMY MONDAY TEL 045-664-2085
http://www.ss.iij4u.or.jp/~zukizuki/index.shtml



2015/10/18(Sun) 高円寺 JIROKICHI

竹田和夫(Gt) 相良PASSAN宗男(Dr)栃原優二(Bass)
Open 18:30 / Start 19:30 (2ステージ)
予約¥3,500 当日¥4,000(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
JIROKICHI TEL 03-3339-2727
http://jirokichi.net/



2015/10/22(Thu) 巣鴨 獅子王
NEW!!【Kazuo Takeda Talking Session!】

竹田和夫(Gt)
~竹田和夫 今、すべてを語る!~
<パネリストを迎えてのトークセッションとソロライブ!>
※約半世紀に及ぶ彼のプロ活動から日本のロック史は勿論、
英米の音楽とカルチャー比較論、日本の音楽の過去、現在、そして未来。
加えて、とんでもないゴシップも出るかもしれません(笑)
Open 18:30 / Start 19:00
予約¥3,500 当日¥4,000(ドリンク代別途¥500)
御予約、問い合わせ
獅子王 TEL 03-5972-4439
http://sugamo-cco.com/index.php



2015/10/24(Sat) 宇都宮 IZZY'S かぼちゃ亭

竹田和夫(Gt) 樋口晶之(Dr) ヒロ小川(Bass)
Open 17:30 / Start 18:30
予約¥4,000 当日¥4,500(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
IZZY'S かぼちゃ亭 TEL 028-632-7721
http://www.izzy-web.net/index.shtml



2015/10/25(Sun) TBA



2015/10/30 (Fri) 巣鴨 獅子王

クリエイション
竹田和夫(Gt) 樋口晶之(Dr) ヒロ小川(Bass) ミック三国(Key)
Juliettes小林桂尉子 井出カナコ(Back Up Vocal)
米元美彦 (Per)
Open 19:00 / Start 19:30
予約¥4,500 当日¥5,000(ドリンク代別途¥500)
※御予約、お問い合わせ
獅子王 TEL 03-5972-4439
http://sugamo-cco.com/index.php



2015/10/31(Sat) 埼玉・秩父 ラ・コシーナ

竹田和夫(Gt) 樋口晶之(Dr) ヒロ小川(Bass)
Open 19:00/ Start 19:30 (OA/未定)
MC/Battle KOBAYASHI
前売¥5,000 当日¥5,500(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
La Cocina TEL0494-53-8031
http://livelacocina.wix.com/la-cocina



2015/11/3 (Tue) 札幌 KRAPS HALL

クリエイション
竹田和夫(Gt) 樋口晶之(Dr) ヒロ小川(Bass) ミック三国(Key)
Juliettes小林桂尉子 井出カナコ(Back Up Vocal)
米元美彦 (Per)
Open 17:30 / Start 18:00
(OA/Sapporo Classical Band甘党)
前売¥5,000 当日¥5,500(ドリンク代別途¥500)
※御予約、お問い合わせ
KRAPS HALL TEL 011-518-5522
ローソンチケット(Lコード:15656)
http://www.kraps.jp/



2015/11/7(Sat) 所沢 SOUND STONE

竹田和夫(Gt) ヒロ小川(Bass) 相良PASSAN宗男(Dr)
Open 18:00 / Start 19:30 (2ステージ)
予約¥4,000 当日¥4,500(飲食代別 当日ご来場順入場)
※御予約、問い合わせ
SOUND STONE TEL 04-2926-1107
http://soundstone.jp/



2015/11/8 (Sun) 横浜・野毛 DOLPHY

竹田和夫(Gt)ヒロ小川(Bass) 相良PASSAN宗男(Dr)
Open 18:30 / Start 19:30 (2ステージ)
予約¥3,500 当日¥3,800(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
Jazz Spot DOLPHY TEL 045-261-4542
http://www.dolphy-jazzspot.com/index.html



2015/11/13(Fri) 四谷三丁目 BLUE HEAT

竹田和夫(Gt) ヒロ小川(Bass) 米元美彦(Dr)
Open 19:00 /Start 20:00 (2ステージ)
Charge¥3,000(飲食代別)
※御予約はメールのみ  blueheat@blueheat.jp
40席限定のため予約優先となります。
※問い合わせ
BLUE HEAT TEL 03-3355-7799
http://blueheat.jp/about.html



2015/11/14(Sat) 札幌 ファクトリーホール
「札幌Guitar Festa 2015」
竹田和夫
※詳細は追ってお知らせ致します。



2015/11/15 (sun) 鎌倉 ダフネ

竹田和夫(Gt)ヒロ小川(Bass) 相良PASSAN宗男(Dr)
Open 18:00 / Start 19:00 (2ステージ)
Charge¥3,500(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
JAZZ CLUB DAPHNE TEL 0467-24-5169
http://jazz-daphne.jp/index.html



2015/11/21 (Sat) 草加 POO

竹田和夫(Gt) ヒロ小川(Bass) 米元美彦(Dr)
Open 19:00 / Start 19:30 (2ステージ)
Charge¥3,500 (1D付)
※御予約、問い合わせ
P00 TEL 048-928-0059
http://www13.plala.or.jp/soulbar_poo/



2015/11/23 (Mon) 原宿 クロコダイル

クリエイション
竹田和夫(Gt) 樋口晶之(Dr) ヒロ小川(Bass) ミック三国(Key)
Juliettes 小林桂尉子 井出カナコ(Back Up Vocal)
米元美彦 (Per)
Open 18:00 / Start 19:30
予約¥4,000 当日¥4,500(税・飲食代別)
※御予約、お問い合わせ
クロコダイル TEL 03-3499-5205
http://www.crocodile-live.jp/index2.html



2015/11/28 (Sat) 豊田 バンボラ

竹田和夫(Gt) 樋口晶之(Dr) ヒロ小川(Bass)
Open 19:00 / Start 19:30 (2ステージ)
Charge¥3,500(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
バンボラ TEL 042-586-2018
http://blog.goo.ne.jp/banbora/



2015/11/29 (Sun)  川崎 Powers2

竹田和夫(Gt) 樋口晶之(Dr) ヒロ小川(Bass)
Open 18:00 / Start 19:00 (OA/野地義行&BLUES CREATION)
予約¥3,000 当日¥3,500(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
Powers2 TEL 044-455-0007
http://www.powersbar.com/powers2/



2015/12/2(Wed) 巣鴨 獅子王
NEW!!【A Night With  Kaz ''Flash'' Takeda】

竹田和夫(Gt)
<ギターセミナーとソロライブ>
Open 18:30 / Start 19:00
予約¥3,500 当日¥4,000(ドリンク代別途¥500)
御予約、問い合わせ
獅子王 TEL 03-5972-4439
http://sugamo-cco.com/index.php



2015/12/5 (Sat) 町田・成瀬 Crop

竹田和夫(Gt) ヒロ小川(Bass) 相良PASSAN宗男(Dr)
Open:18:00 Start:19:00 (2ステージ)
Charge¥3,500(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
Crop TEL 042-799-7551
http://www.carrozza-music.jp/index.html



2015/12/6 (Sun) 山梨 TBA



2015/12/11 (Fri) 西荻 Terra
<Tour Closing Live Party jam>

Kazuo Takeda&Friends
Open 18:00 / Start 18:30
Charge¥3,500(飲食代別 当日ご来場順入場)
※御予約、問い合わせ
Terra TEL 03-3395-7611
http://www.wood-corp.com/terra/



※すべての会場におきまして、
いかなる機材による動画撮影、録音行為は一切禁止とさせて頂きます。
皆様のご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

http://eliotnescafe.wix.com/creation-web


郡山After Hours,宇都宮&ひたちなか

$
0
0

郡山のライブの次の日はツアー中には珍しい Off Dayでした。 友人のお店でその夜は食事会、皆で楽しくギター弾きながら過ごしました。 締めは伝説らしいカレーうどんもいただきました。 実際美味しかった。

次の日は宇都宮のかぼちゃ亭 ここもおもいっきり盛り上がった最高のライブが出来ました。たくさんのお客さんに来ていただきました。ありがとう。

そしてこのゴールデンウイークの間のツアー、最終日がひたちなかのストーミー・マンデイという初めて出るお店でした。 友人の永田くんもSit Inして楽しく盛り上がりました。 早くついたのでお店の近くの棒メガなんとかというDiscount Shop の中にあるパスタ店で休憩、、ドラムのマサユキはさっそく店内検索、そこでゲットしたスニーカーでその日はプレイ、、ごきげんなビートを叩きだしてくれていました。 ノックオフのコンバースも捨てたものじゃありません。 美味しいおそばもいただき最高のライブが出来ました。

このゴールデン・ウイークのツアー中、最初の新幹線の中が混んではいたもののそれ以外は渋滞に巻き込まれるというようなこともなく、すべて順調、最高の思い出をまた作ることが出来ました。 これもひとえに暖かく迎えてくれた各地元の友人たちや足を運んでくれた多くのお客さんのお陰でございます。 まったくもって感謝です。 すべての会場で満員御礼でございました。

ありがとう!!

Thank you So Much!

訃報とお別れ会のお知らせ

$
0
0

このブログを見ている人の中にも、沢山の人に仲良くしていただいたかもしれない、僕の姉が先日他界しました。

日本時間の8月18日 LAでは17日でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京を離れるとき もしかしたら次に日本に来るときは会えないかなと、

覚悟をしての病室での別れだった。 

9月に来るからさ、それまで元気でいてよ、、と声をかけた、 

うん、わかった、と返事してくれた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

訃報を聞いて数日後、日本時間の火葬場でクリメイトする同刻、僕はLAの夜空を見ていた、きれいな星が沢山出ていて まるで、沢山の天使に導かれて昇天する様子が見て取れるような錯覚がした。 あ、星になったんだな、そう思った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兄弟というのは不思議なもので 一緒に生きる長さじゃたいがい親以上じゃないだろうか、僕達の場合もお互い結構な年まで一緒の世界で、なんだかんだとやってきた。

特に音楽に関しては子供の頃に姉貴に受けた影響計り知れない、小学生でレイチャールズ、セロニアス・モンク、そして王道のアメリカン・ポップスからブリティッシュビートバンド、はたまたサーフ・ロックに至るまで、すべて姉が家に持ち込んだレコードから知ったものばかりだった。アート・ブレイキーとかに至っては、姉いなければ聞いていなかったと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後もCREATIONのマネージメントをやってもらったり、日本語の歌詞も作ってもらったりと、いろいろ面倒をかけました。 なにかとずいぶん面倒を見てもらったものです。

あまり 博愛精神とか言うものを表に出すのは嫌いなほうだったし、後でわかったことだけど、写真が好きじゃなかったという、、道理で今回探してもあまりなかった。

旅たちの瞬間には立ち会えなかったけど、沢山愛されてGoing Homeしていったと実感します。 ストレートアヘッドな性格だったから きっと沢山のひとに迷惑をかけていたかもしれないし、 大変お世話になったと思います。 僕からもありがとうございました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

訃報ならびにお別れの会のお知らせ

 

竹田ミミ 儀(竹田和夫氏ご令姉)は、かねてから療養中のところ、

去る2015年8月18日、永眠いたしました。

ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。

葬儀は親族のみにて相営まれました。

 

なお、「お別れの会」につきまして下記のとおり、キリスト教式にて執り行う予定ですので、あわせてご案内申し上げます。

 

 

            記

親族代表  竹田和夫

日時     2015年9月24日(木)19時~23時

場所       荻窪ルースター ノースサイド

      http://ogikubo-rooster.com/north/index.html

東京都杉並区上荻 1-24-21 協立第51ビル B1

※JR荻窪駅北口より青梅街道を左(田無方面)に向かって徒歩5分、

杉並公会堂より4軒目、自然食品店「ころ」の地下

  

 

ご来臨の節は上記ご案内のご都合のよい時間に平服にてお越し下さいますようお願い申し上げます。 

勝手ながら近親者の心中を鑑み、自宅への弔問は固くご辞退させて頂きます。

 

 ---------------------------------------------------------------------


 


新しいCDです!

$
0
0

皆さん

新しいCDができました。 今年の春のツアーのライブ録音から厳選した久しぶりのライブCDです。

今回は2枚用意しました。 2枚組ではなく Vol-1, Vol-2と その昔 Chicago Blues Vol-1,Vol-2とか有ったことを思い出したのか、そうじゃないのか、、

それはともかく 莫大な量のライブ録音の中から選んだ 珠玉の音源と自負しています。メンバーが良かったんですが、、今回の秋のツアーに間に合わせたかったので 良かったです。

題して

Kazuo Takeda Super Live Collection Vol-1 & Vol-2 です。

Blue Sky Music Shopと各ライブ会場でお求めになれます。

 

どうぞ、ご期待ください。

 

Blue Sky Music Shop  (10月1日発売予定)

http://blueskymusic.shop6.makeshop.jp/shopbrand/cd/

LA-Tokyo

$
0
0

LAX、ロスアンジェルス空港が立派に思えたのは70年代のこと、

その後、他の空港がどんどん新しくなっていき、老朽化が激しいLAX、

2,3年前から大々的に工事を始めて 去年位からだいぶ使いやすくなってきました。

最近はUnitedとか Deltaとかの便をよく使うのでターミナルがトムブラッドレーじゃなく

国内線の発着も多い単品のターミナル、

 

今回はラッキーにセキュリテイチェックも簡単に終わり、あというまに機内食、

ほぼ12時間の退屈な機内、新作映画を自前のヘッドフォンで3本ほどみる。

 

やっと、ついに(笑) 東京の明かりが見えてきた。

 

これから12月まで今年最後の日本の旅が続きます。

仲間の笑顔が待ち遠しい、、

 

さあ、皆さん ツアー初日は 豊田駅前野バンボラですよ。 お待ちしてます♬

姉のお別れ会

$
0
0

前の記事に書きました、姉のお別れ会を昨日行いました。

とても温かい雰囲気で終えることが出来ました。

あいにくの雨の中でしたが、沢山の人に来ていただき、心温まる献花をしていただき、最高の会を催すことができました。

これもひとえに皆様のおかげと心から感謝する次第でございます。

本当にありがとうございました。

竹田和夫

秋のツアー スタートしました!

$
0
0

 

今日 豊田のバンボラから無事秋のツアーがスタートしました。

新たな曲もかなりプラスしての初日、白星で飾りました。 満員御礼の札は出ませんでしたが、お客さんの熱い声援で最後のスピニングトーホールド#2まで いい感じでエンジョイしました。

ライブあとは恒例のごちそうが待っていました。 メニューは、

松茸ご飯 、 カニの味噌汁、 カニの爪のフライ、 イカの刺身、マグロの刺身、サラダ、お新香、わかめの酢の物、 でした。

また、ライブ前にもカレーをごちそうになり、大変満足しました。 いつもいつもごちそうさまです。

あけて、明日の4日、日曜日は町田のCROPです。皆様 お待ちしています。


Day 2 町田Crop

$
0
0

昨日は町田のCROPでのライブ、ツアーの2日目でした。

今回はいろいろ新しい曲、久しぶりの曲というふうに2日間で数曲の新曲をトライしました。

例えば Summer Timeはヴォーカル入で、コルトレーンのMR PC, 久しぶりのピケット様の634-5789、ウエスモンゴメリーのFull House などなど、♬ 楽しくかつスリリングに演奏できました。

とても良い感じにツアーをスタートさせることができています。 

今週末は長野県に行きます。 そこから岐阜から静岡へ道無き道を車で回って、という予定です。

メンバー一同 とても楽しみにしています。

皆様 お会いしましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015/10/10 (Sat) 長野・茅野市 Yakitori&Blues 橙(だいだい)

竹田和夫 (Gt) ヒロ小川(Bass) 米元美彦(Dr)
guest/Spider Tetsu
Open: 17:00 / Start:18:00 (2ステージ)
予約¥4,000 当日¥4,500(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
橙 TEL 0266-72-9001
https://www.facebook.com/YakitoriandoburuzuShiTangDaidai



2015/10/11 (Sun) 長野・飯田市 CANVAS

竹田和夫 (Gt) ヒロ小川(Bass) 米元美彦(Dr)
Open: 17:30 / Start:18:00 (OA/未定)
予約¥4,000 当日¥4,500 高校生¥1,000(飲食代別)
※御予約、問い合わせ
CANVAS TEL 0265-52-3620
http://www.mis.janis.or.jp/~canvas/PCpage.html



2015/10/12 (Mon) 浜松 ビスケットタイム

竹田和夫(Gt)ヒロ小川(Bass) 米元美彦(Dr)
Open 18:30 / Start 19:30 (2ステージ)
予約¥4,000 当日¥4,500(ドリンク代別途¥500)
※御予約、問い合わせ
ビスケットタイム TEL 053-522-9182
http://www.biscuit-time.com/

 

Viewing all 449 articles
Browse latest View live